伊勢崎興陽高校 合格

Rさん
入塾時期:2024年2月
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい
たくさんのコースがあり、自分にあったところを選べるからです。
個別指導塾2nd Roomに通ってみてどうでしたか?
先生に教えてもらっておかげで苦手な数学ができるようになりました!
塾での授業,入試対策,面接練習,進路相談への感想
体験でたくさんの塾に行ってきたけど、2nd Roomが1番良かったです。
合格するまで自分で努力したこと
・塾で自習をたくさんした。
・暗記本を買って、学校の朝の時間もコツコツ勉強しました。
やる気の出し方,モチベーションを保つコツがあれば教えてください
私はいつも思考を保つようにしています。
受験前も「この1ヶ月がんばれば、あとは自由だ」と思いながら、勉強しました!
合格できた理由はなんだと思いますか?
親と先生のサポートのおかげ。(あと、自分の勉強)
あなたにとって受験とはどのようなものでしたか?
人生の大きな1歩。
受験を控える後輩へのメッセージ
わからなくても問題は全部埋めてね!
(実際にそれで私は点取れたよ)
支えてくれた保護者へのメッセージ
ここまで支えてきてくれたおかげで、合格することができたよ!
本当にありがとう。
塾や先生へのメッセージ
数学が本当にできなくて辛かったけど、先生に教わってから少しできるようになったし、楽しくなりました。
最後に、何かあればご自由にどうぞ!
この先、2nd Roomでまた教わることはないと思います。
だけど、教えてくれたおかげで勉強に対する熱意が変わりました。
本当にお世話になりました。
個別指導塾2nd Roomから
「苦手教科」の徹底対策で見事合格!!
彼女は入塾した当初は、本当に数学が苦手でした。
簡単な計算問題を徹底的に行うことで、出来る問題を徐々に増やしていき、次第に文章問題などの応用問題も解けるようになってくれました。
中学3年生で学ぶ「解の公式」は得意だった様で、授業中や過去問演習でも正解率90%越えは見事でした!
他の子と比べると、成長スピードはゆっくりだったかもしれませんが、諦めなかったことで、見事合格してくれました。
合格、おめでとうございます。
高校での活躍も楽しみにしています!
入塾当初の志望校合格率は10%前後でした。
塾によっては、志望校を変えさせていたかもしれません。
当塾では、本人の覚悟や意志を何より尊重しているので、志望校選びの話し合いやアドバイスはしますが、最後は本人の覚悟を確認し、本人の意志にすべて委ねます。
それは、自分で目標を決めて、それに向かって努力を継続し、達成することに価値があり、そこに大人が介入するべきではないと考えているからです。
Rさんは、その通り目標に向かってしっかり努力し、自分の志望校に見事合格しました。
今年の受験生の中で1番自習に来ていたと思います。
合格おめでとう!お疲れ様でした!