英語– tag –
-
【祝】当塾に通う高校2年生が英検2級に合格!
当塾・個別指導塾2nd Roomに通う高校2年生が英検2級に合格しました!おめでとうございます!英検2級は『高校卒業』レベルとされていますが、実際には、よほどの進学校でなければ高校在学中に合格できる割合もそれほど多くなく、なかなか難しい試験です。実... -
定期テストの点数を上げるなら、『英会話を習う』よりも・・・
【定期テストの点数を上げるなら、『英会話を習う』よりも・・・学習塾!】 早いうちからの英語学習が非常に大切なことは理解している方が多いですが、そこで、お子様に『英会話を習わせよう』とお考えになる方が非常に多いです。もちろん英会話を習うこと... -
【快挙】またも当塾に通う中学生が英検準2級に合格!
当塾に通う中学3年生が英検準2級(高校中級レベル)に合格しました!高校生でも合格できないこともあると考えると、とても凄いことです。中学生での英検準2級合格者は、当塾から2人目となります!!2人とも帰国子女だったりするわけでもなく、しっかり勉強し... -
当塾に通う小学生が英検5級に合格!!
【当塾の小学生が英検5級に合格!!】 https://isesaki-school-2nd-room.com/blog/eiken-for-kids/ 当塾で英検取得に向けて勉強していた小学生が見事、英検5級に合格いたしました!!小学生に対してはハードとも思える学習内容を授業で何度も行いましたが... -
群馬県公立高校入試、英語はライティングで差がつく!
2023年度から新形式となった群馬県公立高校入試の問題。 群馬県公立高校入試、問題と解答(国語、数学、英語、社会、理科)↑ここから実際の問題が見れます。新形式にはなったものの、英語に関して、やはり主に求められているのは、 ・英語を正確に聞き取り... -
小学生からの英語学習・英検取得のすすめ
当塾・個別指導塾2nd Roomでは小学生からの英語学習&"英検"(実用英語技能検定)の取得を推奨させて頂いております❗️ 小学生のうちから中学生レベルの学習内容を行うことで、中学生になる頃には既に基本英単語と基本英文法は習得済み ... -
点数を”上げやすい教科”と”上げづらい教科” 〜真のテスト範囲〜
教科によって、"定期テスト"の『点数を上げる難易度』、『高得点を取る難易度』は明らかに差があると感じています。経験上、他のどの教科より英語のテストの点数を上げることが、最も難しいように感じます。この差を作り出す一番の要因が、『これまで習っ... -
【快挙】当塾の生徒が中学1年生で英検準2級に合格!
当塾の生徒が中学1年生で、英検準2級に合格しました! 英検準2級は高校1,2年生のレベルなので、中学1年生での合格は快挙です!塾ではこれまで、膨大な量の単語や熟語を覚えてもらい、日本語に訳してもなかなか難しい内容の英語の長文を何度も解いてもらい... -
英単語を効率よく覚える3つの方法
前回の記事でも紹介したように、高校受験までに2,000語~2,500語前後を目安に、英検2級の取得や大学受験を視野に入れるのであれば、最低でも4,000語〜5,000語近くの英単語を覚えなければなりません。英単語を覚えるのが苦手という子は、なかなか多いと思い... -
書かずに覚える勉強のメリット、書いて覚える勉強のデメリット
今回は、書かずに覚える勉強のメリット、書いて覚える勉強のデメリットについて英単語の暗記を例に出していきますが、漢字や他の勉強(主に暗記科目)でも応用できると思いますので、ぜひ参考にしていただけたらと思います。 【覚えるべき英単語の数】 突然...
12